交通アクセス・会場案内
会場までの交通アクセス
会場住所:秋田県男鹿市船川港字外ヶ沢152
県外・市外から男鹿への交通アクセスは、男鹿の観光サイト男鹿なびの交通情報ページをご覧ください。
会場は男鹿駅から約1km・徒歩10分
ONRFの会場は、地元の人が通称「ヨの字」と呼んでいる岸壁に設置された特設ステージです。
会場マップ

- 落し物、拾い物は総合受付までお越しください。
- 体調がすぐれない方は救護ハウスまでお越しください。
- クローク(1000円)は一つの袋を複数の方でシェアしてもかまいません。出し入れは自由です。
- 今年はダイブモッシュは全面禁止です。十分な距離を取りご鑑賞ください。
- 所定の喫煙スペース以外は禁煙です。
- 天候や状況によってレイアウトが変わる場合がございます。
■スタンディングエリア(水以外飲食NG)
スタンディングエリア内はステージに近い場所で音楽をお楽しみいただけます。
- 小学生以下の方は保護者同伴であっても入場はお断りいたします。
- スニーカー等動きやすい履物でお楽しみください。
- 今年はダイブモッシュは全面禁止です。十分な距離を取りご鑑賞ください。
- アーティストごとに入れ替えを行います。係員の指示にお従いください。
■いす・シートエリア(飲食OK)
いす・シートエリア内では持参のレジャーシート等を敷いて座ったり寝っ転がったりしてゆっくりと音楽をお楽しみいただけます。
- 持参のイス(キャンプ用など)でリラックスして楽しむ事もできます。
- 大きいシートでスペースを独占しないでください。
- 他グループとの距離を十分にとり、会話を控えながらマスクを外してもOKです。
■簡易テントエリア(飲食OK)
簡易テントエリア内にかぎり、簡易テントを設営可能です。
- スペースに限りがございます。少人数での占拠はおやめください。
- 長時間無人はおやめください(ゆずりあいでお願いします)。
- 他のお客様のご迷惑にならないようにお願いいたします。
- 強風時などにおいてはテントを畳んでいただくようお願いする場合があります。
- 他グループとの距離を十分にとり、会話を控えながらマスクを外してもOKです。
- 係員の指示にお従いください。
■立入禁止エリア
立入禁止エリアへの関係者以外の侵入を固く禁止します。
カケコミテント
当日は天候の様子を見ながら数基のカケコミテントを設置します。カケコミテントは会場内唯一のオフィシャル日陰です。
- スペースに限りがございます。少人数での占拠はおやめください。
- 小さいお子様やお年寄りなどを優先してご使用してください。
- テント内では持ち込んだ椅子はご使用できません。
- 長時間のご利用を控えて譲り合いで使用してください。
- 著しく体調がすぐれない方は救護ハウスに駆け込んでください。
飲食ブース
メニュー等は変更になる場合があります
- ジャックダニエル(東京都)
- 進藤冷菓(男鹿市)/男鹿産メロンのババヘラアイスほか
- お食事処美晴し(男鹿市)
- ダイニングBar ZERO(男鹿市)/カルビラーメンほか
- 男鹿なび(男鹿市)/男鹿産フルーツの生ジュース・秋田県産豚肉のスタミナ丼ほか
- アサヒ(秋田市)
- みちのく(秋田市)
- 省吾(男鹿市)
- 南磯婦人部(男鹿市)/男鹿産サザエの壺焼きほか
- コジコジ(横手市)/MEGA 男鹿の塩レモンサワーほか
- 出端屋(横手市)
- 餃子の餃天(秋田市)/チャーシュー焼きそばほか
- 日本酒Dining KURO(秋田市)
- TKフーズ(秋田市)
- きりたんぽ稲美(秋田市)/しょっつる比内地鶏ラーメンほか
- 男鹿冷菓(男鹿市)/男鹿塩まぜそばほか
- 桜井食堂(東京都)
- ジンギスカン バル マルマサ(北海道)
- 99麺 玄米粉食堂(東京都)
- HomeLounge Bar RK/秋田名物かけわかめ蕎麦ほか